2024年9月 9日 (月)

9/9 民児協あいさつ運動 

 本日は、民児協あいさつ運動がありました。前半は、雨が降っていましたが

後半は、雨がやみました。月曜日ということもあり、呼びかけに対して、声が

小さい児童もいましたが、どの児童も、学校で頑張っています。

 今日は、以前の猛暑日に比べると、少し、過ごしやすい日です。

 本日、足利市の小学校全校に「車椅子」の寄贈をしてくださる、バリアフリー

演劇『ヘレン・ケラー〜ひびき合うものたち』を観る会の実行委員長である、

久保田 寿美子 様が来校されました。演劇は5月に実施済みです。

実施された資料は、下記に掲載しました。

 今後寄贈される「車椅子」を、大切に使用してまいります。

Img_4668

2024年9月 6日 (金)

9/6 校庭の樹木の剪定

 昨日は、2・3年生の演劇教室がありました。、楽しく、観劇できました。

9月12日(木)には、4〜6年生の演劇教室があります。

 さて、本日は、地区各校の技能員さんにお集まりいただき、校庭の樹木の

剪定作業をしていただいています。

 児童のみなさんが、学びやすい環境づくりに努めてまいります。

Img_4664

Img_4662

 

2024年9月 4日 (水)

9/4 校舎点描

 本日は、朝の気温が低く、学校生活がとても過ごしやすいです。

朝、校庭に、たくさんのトンボが飛んでいました。

わずかですが、秋の訪れを感じます。

学級では、夏休みにがんばった作品を展示しています。

また、校庭では、サルスベリの木が赤い花を咲かせています。

Img_4655

Img_4654

Img_4657




2024年9月 3日 (火)

9/3 2学期の授業が始まりました。

 本日は、3年生と4年生の身体計測があります。身長など、1学期に比べて

成長していることと思います。

 教室を巡回していると、国語の教科書を読む声が聞こえたり、算数の計算を

考えている姿を見ることができました。

 一人一人の頑張っている様子に拍手を贈りたいと思います。

 また、ALTのポール先生が、ハワイ紹介の掲示を作成してくれました。

児童が外国の文化や歴史に興味をもってくれることを期待しています。

Img_4650

Img_4651

2024年7月11日 (木)

7/11 歯磨き指導

 本日、1・2年生において、いもと歯科医院の井本 博紀 先生に

よる、歯磨き指導を行いました。

 自分の歯を大切に、長持ちさせてほしいと思います。児童は、先生のお話を

しっかりと聞いていました。

 

Img_4577

Img_4581

2024年7月 4日 (木)

7/3 授業参観・学級懇談会

 7月3日(水)授業参観・学級懇談会大変お世話になりました。

たくさんの保護者の皆様が学校にお越し下さり大変感謝しています。

 なお、7月号の共励を掲載いたします。kyoiurei.pdfをダウンロード

2024年6月24日 (月)

6/24 租税教室

 本日、租税教室がありました。6年生を対象に、2校時〜4校時まで、

1クラスずつ専門の講師の先生から話を伺いました。

 税金の利用や税金の大切さについて学ぶことができました。

 

Img_4547

Img_4554

Img_4551

2024年6月17日 (月)

6/17 英語チャレンジDAY・読み聞かせ

 6月14日(金)は、6年生の英語チャレンジDAYでした。

 英語を用いて、コニュニケーションを上手にしていました。

Img_4430

Img_4433

Img_4432

1〜3年生の読み聞かせボランティアの活動の様子です。

本校の児童のために、ご尽力くださり本当にありがたいことです。

本が好きで、本を沢山読む児童が増えると良いと思います。

Img_4425_2

Img_4426



2024年6月 7日 (金)

6/7 学校公開・プール清掃・4年遠足

 学校公開大変お世話になりました。お忙しい中、本校にお越しくださり

ありがとうございました。6年生では、古川先生をお招きし、ネット時代の歩き方

のご指導をうけました。

Img_4382

6年 プール清掃の様子です。

Img_4390

4年生の遠足の様子です。

Img_4395

Img_4397

2024年5月31日 (金)

5/31 足利特別支援学校との交流ガイダンス

 本日、足利特別支援学校の岡澤利光先生が来校され、6年生に

交流ガイダンスをしました。

 

Img_4349

Img_4347

Img_4348

アクセスランキング