2025年9月 3日 (水)

9/3 学びの時間

 本日は、昨日の雷雨のために、気温が幾分下がりました。毎日、WBGTを測定し

校庭や体育館の活動の可否について、判断をしています。

 本日は、休み時間に校庭で元気いっぱいに活動している児童の様子をみることが

できました。はやく、過ごしやすい日が続くようになってほしいと願っています。

 

 先日、児童に次の詩を紹介しました。

 ひとつのことば

 ひとつのことばで けんかして

 ひとつのことばで なかなおり

 ひとつのことばで 頭が下がり

 ひとつのことばで こころが痛む

 ひとつのことばで 楽しく笑い

 ひとつのことばで 泣かされる

 ひとつのことばは それぞれに

 ひとつの心を もっている

 きれいなことばは きれいな心

 やさしいことばは やさしい心

 ひとつのことばを 大切に

 ひとつのことばを 美しく

 

 

 

2025年9月 1日 (月)

9月1日(月)2学期始業式

 2学期が始まりました。始業式は、たくましくなった本校の

児童の姿を感じました。

 静かに整列し、しっかりと話を聞く姿勢は、とても立派です。

毎日、よりよい日になるように学習や運動に尽力してまいります。

Img_5354

Img_5353

2025年7月15日 (火)

1学期終業式まであと3日

 本日を除くと、一学期の終了まであと3日となりました。

7月19日から8月31日までの夏休みとなります。事故や怪我

がなく、明るい笑顔で、2学期が迎えられることを願っております。

2025年7月11日 (金)

校庭の樹木について

 2年生の児童が、校庭に咲いているピンク色の花をみて、その木の

名前を知りたい様子でした。

 そこで、ムクゲであることを伝えてあげました。本校には、クスノキ

トチノキ、ケヤキ、サルスベリなどたくさんの樹木があります。

 樹木の消毒を業者にしていただきましたが、今後も、樹木を大切にして

いきます。

2025年7月 7日 (月)

七夕まつり

 今日は、七夕です。さくら・ひまわりクラスにおいて、七夕まつり

を実施しました。

 工夫したゲームなど、友達とかかわりながら楽しい時間を過ごして

いました。

Img_5346

Img_5340

Img_5339

2025年6月30日 (月)

租税教室(6年)

 6月26日(木)の午後に6年生を対象とした租税教室を実施しました。

足利法人会の講師の先生から、税について学ぶことができました。

Img_5336

2025年6月27日 (金)

学校運営協議会の開催

 昨日、毛野小、毛野南小、毛野中学校合同の学校運営協議会を開催しました。

学校運営協議会を設置した学校を、コミュニティ・スクールといいます。

足利市では、初めてのコミュニティ・スクールとなります。

 地域とともにある学校づくりのために、活動してまいります。

2025年6月25日 (水)

音楽集会

 一週間前になりますが、音楽集会を実施しました。

自分たちで考えた音楽クイズを実施するなど、楽しい

時間を過ごすことができました。

Img_5259

2025年6月23日 (月)

バブリン先生のショー

 6月21日(土)9:00から、バブリン先生を招いてのショーを

行いました。70名程度申込みがあり、児童は、楽しいひとときを過ごす

ことができました。

Img_5317

Img_5331

2025年6月20日 (金)

読み聞かせ(上学年)

 本日は、上学年の読み聞かせがありました。本が好きな児童

が、さらに増えることを願っています。

 読み聞かせボランティアの皆様には、大変感謝しています。

Img_5309

Img_5307

アクセスランキング