本日、4年生が南部クリーンセンターに勤務している
足利市役所生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
久保 康弘 さんにお越しいただき、クリーンセンターの
役割や、足利市のゴミの量などについてお話をお聞きしました。
4年生の児童は、真剣に話を聞き、質問をしていました。
12月11日(水)の1校時から3校時にかけて、毛野っ子集会を行いました。
各班で考えたゲームを縦割り班で楽しく活動していました。プログラム委員の皆さん
を中心に、楽しい集会活動ができました。
本日は、授業参観・学年部会(上学年)があります。保護者の皆様におかれましては
大変お世話になります。
12月の学校だよりを配付しました。
gattukoudayori8.pdfをダウンロード
本日、3年生が、しょう油出前授業を行いました。
正田醤油株式会社の発行研究所長 森山 裕史 様にお越しいただき、
発酵や大豆からしょう油が作られるしくみについて教えていただきました。
本日から、15日まで、代表委員会による「全力あいさつ運動」が実施
されています。
代表委員のみなさんが、頑張っています。その様子を紹介します。
2年生は、マット運動の後転の学習をしています。自分で後転した、様子
をビデオに記録し、改善点を考える授業が実施されました。
その様子を紹介します。
本日、栄養教諭の大畠先生にお越しいただき食育の授業を
しました。5年生の授業です。主菜、副菜について学びました。
消毒の機械を使い、害虫の駆除を行いました。
本日の朝、音楽集会がありました。タブレットを用いての、オンライン配信
で各教室に配信しました。クイズでは、一生懸命に考え、正解すると歓声をあげて
いる児童の姿が見られました。
音楽委員会のみなさんの様子を紹介します。
本日、上学年の読み聞かせがありました。みなさん、真剣にお話を聞いていました。
本の好きな児童なってほしいと思います。ボランティアの皆様、本当にありがとう
ございます。